今週のお題「ゴールデンウィーク2016」ということで、現在の道東の旅の様子をお送りしております!
5月2日!
本日の知床・・・ようやく晴れましたぁぁぁ!!
お空には雲一つありません!
お日様もぴっかぴかですが・・・
知床クルーズ、
午前の便は波が荒れているため全て欠航!
午後のクルーズもできるかどうかという状態に!
マ・ジ・かー!(泣)
ということで、一か八かに賭けて午後の便を再予約。空いた時間に、昨日までは雪で行けなかった知床五胡のうち、歩いていける「一湖」まで行ってきました!
知床連山~青と白の最高のコントラスト
五胡までのドライブ中見えてきたのが、知床八景に数えられる「知床連山」!!いやー青空に真っ白な羅臼岳が映えること映えること!!素ん晴らしい大パノラマな景色を堪能しまくってきました!
初日の大雪&積雪30センチという状況に軽く絶望しましたが・・・割とチャラになるくらい、トップ画像にもある一湖までの高架木道と知床連山、楽しかったです!!美しかった~!
午後のクルージングは短縮版で!
山を楽しんだ後は、ついにクルージング!午後は波はまだあるものの、いつものコースよりも短かい1時間コース、さらに波が酷くなった場合は引き返すという条件付きでスタート。
アトラクションのように揺れる船(笑)波しぶきの中、今度は海から見る知床の絶景です。雄大なものばかりみて感覚がおかしくなりそう。全てのスケールがでっかくて荒々しい!ウインドブレイクするパーカーに手袋にマフラーと防寒はバッチリだったので、冷たい風もあまり苦にはなりませんでした。超気持ちいいっ!
ただ本日は一番はじっこの知床岬やヒグマウォッチングのメッカの場所までは行けないので、残念ながら野生動物の姿は・・・と思っていたところ!前方の崖に何やら黒い影が・・・?
動く黒い影の正体は!
ん・・・?
これはまさか・・・!!
ヒグマだぁ────!!
自分が持っているコンパクトデジカメだとこれが限界でした。今ほど一眼レフカメラが欲しいと思ったことはない・・・!
ガイドのお兄さんも、普段からなかなか見れないヒグマを、1時間のクルーズで見れるなんてラッキーだと仰っておりました!天は大雪に見舞われた我々を見捨てることはなかった!
ありがとうガイドさん、ありがとうわざわざ限界まで崖によってくれたヒグマさん・・・一生の思い出になったよ!!
トラブルはあれど、なんだかんだで楽しい旅に
2016年5月2日現時点の情報では、5月3日から知床横断道が開通する予定のようです。これは旅行中、ギリギリで渡れる可能性も出てきたかも!?
今日はうれしいことがいっぱい起きたので、旅行中の運を全て使い果たしてしまったんじゃないかとドキドキしてます。明日は始めの計画と同じように、今度は羅臼からのクルージング・・・ホエールウォッチングに向かいます!ま、さすがにこんなラッキーは続かないでしょう。明日は3時間ですし、マジで酔わないよう全力を尽くさねば!!リ、リバースだけは避けたい!!
↓初日の大雪の様子はこちら(笑)